【2019年2月4日公開2020年9月更新】
猫は寒さが苦手と言われるのに、寒さのピーク二月に猫の日があるとは、皮肉なものにも思う、「ナゼキニ」ブログ筆者の猫目宝石 (id:nazekini)と申します。
当ブログにお運び戴き、誠にありがとうございます✨
趣味どきっ!「不思議な猫世界」を拝見しておりましたら、「猫」のつくことわざを紹介していて、面白かったので記事にしておきます。
「不思議な猫世界」についてはこちら↓
猫にまつわることわざは、ざっと200はあるそうです。
番組内では、クイズ形式で、初級、中級、上級に分かれていたので、それにならって書いてゆきます。
よろしくお願いいたします。
1.初級編
【猫にかつお節】
油断がならないことの例え。
【猫に小判】
価値のわからない者に貴重なものを与えても役に立たないことの例え。
【猫を被る】
うわべをおとなしく見せることの例え。
【猫の手も借りたい】
非常に忙しいため、誰でもいいから手伝いが欲しいことの例え。
※番組内では、元々は「犬の手も人の手にしたい」 ということわざだったと話しておられました。
【猫も杓子も】
誰もかれも、何もかも。
『猫も杓子も』はマンガな私↓
【猫の首に鈴をつける】
イソップ物語に由来していると言われる。
アイデアはいいが、実行するのは困難なことの例え。
【猫の額】
場所の狭いことの例え。
猫の額と言えば、井上陽水(敬称略)のこの曲↓
よかった、ちゃんと〽猫の額♪って歌ってる部分が聴けて(笑)
16~17秒あたりです。
【窮鼠猫を噛む】
弱い者でも追い詰められれば逆襲することがあるという例え。
※番組内では、英語には「噛まれた猫はライオンより狂暴」ということわざがあるというお話も出ました。
2.中級編
【猫糞を決め込む】
猫糞=ネコババと読みます。
猫が糞を隠すことから、悪いことをしても知らん顔をしてそれを隠すことの例え。
「ネコババする」ともいわれるように、他人の物を隠して自分の物にしてしまうという意味も。
【猫は三年の恩を三日で忘れる】
猫はつれない動物であるということの例え。
「犬は三日飼えば三年恩をして忘れぬ」こっちの方がよく耳にする気が……。
【猫に牡丹】
平和な時代の象徴。
※番組内では、日光東照宮の眠り猫が花に囲まれているということを指して解説していましたが、初めて聞くことわざでした。
3.上級編
【猫を追うより皿を引け】
その場しのぎではなく、根本的な原因を取り除かなければ問題解決にはならないということの例え。
【猫にかん袋】
かん袋=紙袋のこと。
猫の頭に紙袋をかぶせると、それをとろうとどんどん後ずさりする様子から、尻込みすることの例え。
【猫が茶を吹く】
猫が熱いお茶を(冷まそうと)吹いているかのような、滑稽な表情のこと。不細工。
でも飼い主は、猫が不細工な表情をする時ほど「かわいいかわいい」と言いがちですよね。
【猫は長者の生まれ変わり】
猫が一日ほとんど寝て過ごすことから、前世は何不自由のない長者(お金持ち)だったと思われたそうです。
また、「ねこ」は「寝子」、よく寝る子だから、という話もよく耳にしますよね。
番組内でもその話が出ていました。
ゲストの杉本彩(敬称略)は
「猫は神様の生まれ変わり?」
とお答えになられ、場がとっても和んだのが印象的でした。
4.猫の日いろいろ
2月22日は猫の日、ということですが、9月29日は「招き猫の日」で、伊勢のおかげ横丁や、瀬戸市、島原氏で「招き猫祭り」が開催されるそうです。
「9月29日」の語呂は、「来る福」らしいです。
猫祭りといえば、ベルギーのお祭りが有名。
5月に行われるこのお祭りは三年に一度だそうで、次回は2021年開催予定。
アメリカの猫の日は10月29日、ロシアは3月1日だそうですが、”世界猫の日”=World Cat Dayは8月8日。まあ、天海祐希(敬称略)のお誕生日。
ちなみに、猫カフェ発祥の地、台湾では4月4日らしいです。
ウチは毎日が猫の日ですけどね。
当ブログにお越しくださり、
お読みいただき、
ありがとうございました!
また、ブックマーク、コメント、シェア、心より感謝申し上げます!
↓クリックで応援戴けると励みになります。よろしくお願い致します(^^)
関連記事はこちら↓