【2019年11月29日公開2020年2月更新】
当ブログにお運び戴き、誠にありがとうございます✨
もしかして更年期障害?と思った最初の出来事は肌荒れだった、「ナゼキニ」ブログ筆者の猫目宝石@nazekiniと申します。
更年期の体調不良や気分不良の対策で試したことを記録している【ここが困ったコーネンキ】
今回は【首から下の肌荒れ】についてです。
よろしくお願いいたします。
下着を全取っ換えしたお話
何を使っても荒れなかった肌が、四十過ぎたある早春に突然、化粧品にかぶれました。
顔面の皮膚が荒れたのを、まるできっかけにでもしたように、首から下もかゆみ、痛み。
中でも、パンツを履くと股間が痛いという珍事件が起こった時には驚きました。ええ、下着の方のおぱんつです。
股間が痛いって、おぱんつのサイズが小さくて食いこんだんじゃあないの?とお考えの方々のいらっしゃるかもしれませんが、食い込み系(系?)の痛みではなく、ヒリヒリとした痛み。
聞くところによると、痛みの神経も痒みの神経も同じだとかで、特に湿疹ができたとか、かぶれた様子は見られませんでしたが、デリケートゾーンだけに病変してからでは遅いと、対策を講じることに致しました。
そこで、まず下着をシルクに全取っ換えいたしました。
シルク、つまり絹は、吸湿性、放湿性に優れていると言うし、当時流行っていた”冷え取り”などでもシルクは注目されていたので、いいんじゃないの?と。
今度痛かったのは、出費でした( ;∀;)
が、甲斐あってヒリヒリ問題は即解ケツ。
その後は、綿のものに
次いで衣類も見直した
さて、お次にやってきたのは痒みとブツブツ問題でした。
帯状疱疹を患った後でもあったので、完治しなかったんだな、くらいでいたのですが、それにしても患部だったところ以外の部分も痒いではないか、となり。
そこで、今度は衣類も見直しまして。
血行不良も原因の一つと、スリムジーンズのように締め付けるような衣服をやめ、肌が直接触れるものはなるべくシルク、ウール、コットン、リネンのものに替えました。
血行不良云々についてはこちら↓
洗浄剤を石鹸に替えてみた
”衣服に残った洗浄成分が……”とか、
”クレンジング剤が……”とか、
と、まあ、洗浄剤の類が色々肌に刺激を与えるとか知りまして。
プラス、ズボラー党ざっくり派なので、じゃあ石鹸一つあれば全部賄えるんじゃん?と、洗濯洗剤、食器用洗剤、シャンプー、ボディシャンプー、洗顔料を石鹸一本で済ませることに致しました。
この内、洗濯洗剤・食器用洗剤石鹸化作戦は半年から一年くらいで挫折(笑)
一方、シャンプー・ボディシャンプー・洗顔料石鹸化は、顔も頭も体もコレ一本!の気軽さに続行。
ちなみに、使用したのはマジックソープです↓希釈して使えるところもお気に入り。
2020年2月現在、Amazonで定期購入していたマジックソープが手に入らなくなり、ドラッグストアで手に入るこちらに替えました↓
調子は良いです👍
洗浄剤をやめ、湯シャンへ
石鹸洗髪をするようになってしばらくすると、髪の静電気がひどくなり。
加えて、痒みが出てきたので、石鹸洗髪をストップ。
一旦シャンプー復活させるんですが、これも今は湯シャンと時々石鹸洗髪に落ち着きました↓
そして、身体も湯洗いに。
というのも、身体の方にも吹き出物と痒みがまたまたきたのです。
初めは湯洗いのみって、ベトつくんじゃないか?とか、臭うんじゃないか?とか不安がありましたが、取り越し苦労で済みました。
今思うと、石鹸の脱脂力を侮っていたのと、それまでの習慣で、つい毎日石鹸で洗っていたせいだったのでしょう。
湯シャン、湯洗いは乾燥肌向きだと思います。
ちなみに、ズボラー党ざっくり派なので、気分で時々シャンプーを使ったりします(笑)
石鹸で洗ったときの方が髪の調子がいいので、リンスがめんどくさい時くらいなんですけどね(シャンプー使用時にはコンディショナーは使いません、嫌いなのでw)
それで気づいたんですが、シャンプーで洗髪した時の方が、髪が早く乾きます。ナゼ?
保湿は大事
このように、いろいろと敢行した甲斐あって、だいぶ状況はよくなりましたが、それでも時々思い出したかのように現れる痒みや吹き出物……。
吹き出物に関して面白いことがありまして。
今年の夏場に、首の後ろにしつこい吹き出物が現れ、しかもコイツが痒い。
湯シャンに変えてから順調だったのにナゼ?と調べてみると、カビが原因かもとかあってなんですと―?!となり↓
専用の薬じゃないと治らない的なことが書いてるのもあちこちで目にし、マジかよ~ヤバいよ~と思っていたのですが。
ある日家族にどんな状態か見てもらったら、
「乾燥してるっぽいよ」
と言われ。
「乾燥が原因?」
と、風呂上りに、髪用に使用している椿油を患部に塗ってみたんです。
したら治った(笑)
今更ながら保湿って大事ねと思った次第です、あはは(^^;
まあ、それくらいなんもせんでも肌荒れに悩まされたことがなかったワケですが、更年期になってこーゆーことになり、痒くて眠れない辛さを知ることができました。
ちなみに、オイルを使うのにはコツがあって、乾いたところに塗っても効果ナシ。
風呂上りで水分が残っている、または化粧水などで保湿したところに、まずは少量をしっかり手で伸ばしてからなじませるのがポイントです。
個人的な使用感ですが、私はスクワランオイルが一番使いやすいので愛用しています。
痒みとの闘い?の記事はこちら↓
保湿は外側も内側も
年を取ると喉の渇きをあまり感じなくなるそうで、水分不足も乾燥肌の原因かなと。
しかし、私の場合は水を飲むと冷えて全部排出されてしまうようなので、食べ物での水分補給を考えています。
ざっくりいうと、白い食材が体を潤す作用があります↓
ただ白い食材は体を冷やす働きもあるので、冬場は過熱するか、身体を温める食材と一緒に摂ります。
またはちみつにも潤い効果あり↓
あと、果物での水分補給が効果がありました。
www.nazekini.com
www.nazekini.com
コーヒー、紅茶、緑茶、ビール、ワイン好きなので、それらを摂ったあとはなるべく同量の水や白湯を飲んだり。
しかしこれは忘れること多く、効果のほどはわかりません・ちーん!
ちなみに、アルコール類は摂った量の約1.5倍の水分を排出するらしいっス。
まあそれでも痒くなる時はあるので、かゆみとバイバイは手放せなくなりましたがw
最後までご覧くださり、
ありがとうございます🍀
関連記事はこちら↓