「ナゼかキニなるエトセトラ」ブログ筆者の猫目宝石@nazekiniと申します。
この度、ブログ名を「ナゼキニ」に変更いたしました。
前々から、いえ、ホントのことを言えば当初から、ブログ名はナゼキニで、と思っていたのですが、ブログを始めたら記事を書くのに夢中になってしまい、他の事はなかなか手つかずで💦
ズボラー党ざっくり派なもんで。
ブログ名変更にともない、ブログアイコンも変更しました。
「ナゼキニ」の「ナ」です。
元々のアイコン↓
愛猫をiPadに指で描いたもので、気に入っていたのですが、何せスマートフォーンなどで見た時に何の画なのかがわからない。
それで、ずっと変更しよう変更しようと思っていたのですが、今に至る。
ブログデザインも変更してみたのですが、こちらは迷走中。
文字が読みやすいものがいいのですが、なんかかんかと~(なんですか?)
いい機会なので(私にとってw)だいぶ前に書きかけた(書きかけ!)「このブログについて」を載せておきます~
ブログ名の由来
当ブログは2018年6月9日、ロックの日に開設いたしました。(偶々ね)
開設当時の私は、ナゼかキニなることはサインだと捉えるようになっておりました。
サイン━
主に、”いいことがある兆し”のような気がしています。
それで、ナゼか理由はわからないけれど気になる━そう思ったことは放っておかないようにしようと決め、それを忘れないためにブログタイトルにいたしました。
実際、ナゼかキニなったことをたどっていくと、パズルのピースが合うかのように、疑問が解けたり、うれしいことがあったりするので、私はこれを
「ナゼキニ現象」
と名付けて楽しんでおります。
ニックネームの由来
ニックネーム【猫目宝石】の読み方は、ねこめほうせき。
当ブログの開設前、一緒に住んで居る猫が可愛すぎて、猫のことを書こうと、小説投稿サイトに登録するつもりで考えた名前で、夏目漱石(敬称略)にヒントを得たものです。
ブログの概要
更年期になって起こった困ったことと、その対策で自分が行ったことを中心に書いています。
ドラマやマンガについても書いていますが、実は更年期の気分障害対策のひとつ。
更年期ウツになったときに、自分が何が好きか、何を楽しいと思うかがわからなくなり、モーニングページなどの”書き出す行為”や、先ほど書きました「ナゼだか理由はわからないけど気になること」を突き詰めていったら、マンガや本、ドラマや映画にたどり着いたので。
韓流ドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」で興味を持った、漢方や薬膳を独学で勉強中です。
うーん、これ以上頭が働きません(更年期症状←え?)
そんな「ナゼキニ」ですが、今後ともよろしくお願い申し上げます。
当ブログにお越しくださり、
お読みいただき、
ありがとうございました!