第二の思春期真っ只中、猫目宝石@nazekiniです。
さきほど、こんなニュースをみました↓
ラーメン1杯あたり税込181円! スガキヤが「スガキヤラーメンチケット」を ...#スガキヤ https://t.co/Mmc1B3VjQ5
— 急上昇ニュース! (@newsjapan24) 2020年6月23日
私にとってスガキヤはまさに思春期の味、思い出の味。
今回は、東海地区以外にお住まいの方々には馴染みが薄いと思われる「スガキヤ」について綴っていきます。よろしくお願いいたします。
レッツラゴー
スガキヤとは
私も、こちらへ越してきて初めて知った「スガキヤ」
ラーメンで有名ではありますが、ざっくりいうと学生御用達のファストフード店。
スガキヤのラーメン↓煮干しが効いてるスープが特徴。
画像引用元http://www.sugakico.co.jp/menu/noodle_menu/entry-1294.html
本社は愛知県名古屋市にあり、東海地区を中心とした店舗展開で、関東以北、四国中国地方には出店されていないようです。
ラーメンで有名、と書きましたが、”クリぜん”の愛称で親しまれている、クリームぜんざい↓
画像引用元http://www.sugakico.co.jp/menu/sweet_menu/entry-892.html
なんかもあります。なんでも、最初は甘味処だったとか。
季節限定かき氷、冷やし中華などもありますが、独立店舗ではなく(私は見たことがありません)大型スーパーやショッピングモールのフードコートにあるお店です。
もう一つ、スガキヤと言えば有名なのが”ラーメンフォーク”↓
現在の形は上の画像のものですが、私が馴染みがあるのはこちらの形↓
このスプーン(あ、フォークか)といい、ラーメンの味といい、ものすごい衝撃でした。
スガキヤとの出会い
私が初めてスガキヤラーメンを食べたのは、中学生時代。
今をさかのぼること40年近く前ですな。
失恋したから海に行きたい、という同級生につきあって電車に乗って隣の市のビーチまで行った日のことでした。
同級生はどっぷり失恋の世界に浸ってて、道すがら延々語ってくれたのですが、その割にはお腹すいたと、すたこら入っていったのが「スガキヤ」
初めて見るラーメンフォークに興味津々ではありましたが、結局箸で食べました(笑)
それにしても、かけそばや素ラーメンではなく、たまご、チャーシュー、メンマが入って180円というお値段、感動でしたね。
お腹を満たしたところで一路海岸へ。
同級生は浜辺に思い出の品を埋め(今やっちゃメ)、海に向かって
「バカヤロー」
と叫んで帰ってまいりました。
友の失恋という、甘酸っぱいような切ないような、悲しみ2ヤングなはずのシチュエーションでしたが、正直私はとっても面白かった思い出です。
海に向かってバカヤローって、ホントに言うことってそうそうないと思うんですが、どーでしょー。
ちなみに「悲しみ2(too)ヤング」↓
さて帰り道、またお腹がすいたと同級生、これまたスタコラサッサと入るはスガキヤ。
一日に2回もスガキヤラーメンを食べたという、鮮烈なデビュー戦でした(戦?)
あのころ180円だったラーメンも、今では330円、当時の最高値だった”特製ラーメン”270円をこえました。あれ?270円は”肉入りラーメン”だったかな?
特製ラーメン↓
肉入りラーメン↓
学生時代は、肉入りとか特製ラーメンはめったに食べなかったのでうろ覚えですね(笑)
そんなワケで(どんなワケ?)
特にものすごく美味しいというのではないけれど、時々食べたくなる味、青春の味、スガキヤラーメンなのであります。
ちなみに、インスタントの塩ラーメンに牛乳を少し入れ、煮干し粉を入れるとスガキヤラーメン風味になりました。
生活応援「スガキヤラーメンチケット」
さて、そんなスガキヤからラーメンチケットが販売中だとか↓
先ほどもチラリと書きましたが、2020年6月現在一杯330円のラーメンが、このチケットを利用すると一杯あたり181円とあったものですから、昔は180円だったなあとしみじみ思いだしてしまいました。
新型コロナウィルスによる”コロナ禍”で暗い世の中を、このチケットで「生活応援」というコンセプトで売り出されたのだそうです。
さて、前述の失恋同級生、仮にYとしますが、Yとは親友だと思っておりました。
実際、お互いの結婚、出産後も電話がかかってきたりしていたのですが、ある時ぱったり連絡が途絶えまして、それきり。
私の方も、住所録の紛失や、年賀状の宛先データの消失などで、連絡先がわからなくなってしまいまして。
ケンカをしたワケでもなく、Yのことだから、また電話をかけてくると思っていてそのままにしておいてしまったことが悔やまれます。
中学の同窓会に出たがっていたYに、数年前、同窓会あるってよと連絡がしたくてインターネットで検索したら、なんと一発ヒットしたものの、Y本人のものではないブログ。
ブログ上に問い合わせ先も見つからず、どうすることもできなかった私。
結局同窓会の知らせは彼女に届いたのかどうか……。
Yに限らず、昔から筆不精で電話嫌い、プラス出不精な私なので、ずいぶんと友人を失くしてきてしまったなあと反省したこともありますが、やっぱり不精は治らないw
スガキヤラーメンを食べると思いだす、しょっぱい思い出なのでした。
おあとがよろしいようで。
最後までお読みいただき、
ありがとうございます
関連記事はこちら↓
↓クリックで応援いただけるととても有難いです♪よろしくお願い致します(^^)