#ナゼキニ

ナゼかキニなるヒト、モノ、コト。I am curious about that for some reason.

【雑記】私がSNSをやめたワケ【そんなおんなのひとりごと】

私がSNSをやめたワケ、それはズバリ

 

 終活の一環。

 

 

突然死一歩手前でよみがえったことのある(や、しんでないし)私、そのあたりから、身の回りのことを見直すようになりました。

 

緊急手術、入院となったものの、意識ははっきりくっきり、そのうえ動けるときたもんで、銀行関係から、はさみはどこそこにある的なことまで、逐一家族の質問に答えられたのですが、これが、死とまでいかなくとも、意識不明とかだったら、さぞかし家族は困ったろうなと思ったモノでした。

 

好奇心旺盛で、ブログも四つ五つやっていた私(笑)、SNSもたくさん参加しました。

 

 

 

これまでに参加したSNS

  • MySpace
  • YouTube
  • Pinterest
  • Twitter
  • Instagram
  • Tumblr

 

上記はこれまでに参加して、やめたSNSです。他にもあったと思いますが、覚えているのはこれだけ。

 

一番楽しかったのは、MySpace!

海外の人とメッセージやチャットでやりとりしていたので、これぞインターネットの醍醐味!って感じでした。

 

YouTubeは、そのMySpaceに動画を挙げるために始めたので、MySpaceをやめたときにやめました。

しかし、グーグルのアカウントで「ログイン」とか出るので、参加してる感じなんでしょうかね、そこらへん、よくわかりません。調べないとね。

 

 

他のSNSに関しては、ブログを開設するにあたって、止めました。

 

 

「ブログを開設するからSNSやめよう」と思った理由

はい、ここで【終活】です。

 

奇しくも、ドラマ「dele」がやっておりましたが、削除してほしいとまで言わなくとも、自分に何かあった後、誰が後始末するんだろうと。

 

そうしたら、なるべくスッキリしていたほうがよかろうと思いまして。

 

止めていないけれども、開店休業みたいなSNSもあります。

長年参加していて、交流があったもの。友達もできましたし。

それと、やめ時を見計らっているもの(笑)

 

 

SNSをやめて失敗したと思うこと

ブログを始めたころは、読まれるかどうかもワカランし、続くかどうかもワカラン、と思っていましたが、ブログを書いている方々の、Twitter利用率の多いこと!

 

私も、すっかりブログが楽しくなってきたので、Twitterやめたのはシマッタな、と思いました。

 

あと、落書きも楽しいので、Instagramやってればアップできたな、とかね(笑)。

そんなワケで、Instagramは再開も視野にいれています(視野?)が、現段階ではブログのお世話で手一杯、ひー!

 

 

参加した覚えがないSNS

ズバリ、はてなブックマーク!(笑)

 

もうね、ホントにね、無知無知ではてなブログ始めちゃったなっていうのが丸わかりだと思います・苦笑。

 

ブログ以外にも、はてなさんのサービスがあるなんて、全くわかっておりませんでした。

 

ぼちぼちちゃんと調べて、参加しているからには楽しもうと思っております。

 

 

 

お読みいただき、ありがとうございました!