白髪になってもマンガ好き、猫目宝石です。
「べビーシッター・ギン!」ドラマ化を知って、放送開始前に書いたこの記事。
ですが、途中、前半5話分の一挙放送があったりで、加筆したりしたせいか、最近また見に来て下さる方々がいらっしゃるようなので、 また少し加筆修正します。
(もくじ3.の記事を加筆修正しました)
【2019年6月公開2019年8月更新】
- 『ベビーシッター・ギン!』とは
- ドラマ「ベビーシッター・ギン!」キャスト
- ドラマ「ベビーシッター・ギン!」最終回は8月28日と9月1日
- 『ベビーシッター・ギン!』原作本1、2巻無料配信
- おまけ~大和和紀作品と私
『ベビーシッター・ギン!』とは
『ベビーシッター・ギン!』とは、『あさきゆめみし』『はいからさんが通る』でお馴染み、大和和紀(敬称略)のマンガ作品。
1997年から2007年にかけて、雑誌『Kiss』で連載されていた、ってゆーから、連載終了後10年以上を経てからのドラマ化なワケです。
私が『ベビーシッター・ギン!』を知ったのは、『Kiss』連載中だったと思いますが、ちゃんと拝見したのは数年前。
連載は終了していて、病院の待合室に置いてあった単行本を手に取ってのことでした。
大和和紀作品のコメディが特に大好物な私、病院の待合室で『ベビーシッター・ギン!』に巡り合えた時は、まさに地獄で仏。
朗らかな心持ちで診察室に向かうことが出来ました。ありがとう、ベビーシッター・ギン!
ドラマ「ベビーシッター・ギン!」キャスト
原作マンガは、基本的に1話完結の子育て?コメディ。タイトル通り主役はベビーシッターであるギンさんです。
英国ナニー協会認定の凄腕ベビーシッターの下落合ギンは、子育てに悩める親の下、どこからともなく現れて、全ての天使ベイビーとおっ母さん&お父っつあんに魔法のように幸福をもたらし、風のように去って行く……。
そのファッションからしてまさしく、生けるメリー・ポピンズ。(いや、ギンさんもマンガだから架空の人物か)
でもただひとつ違っていたのは、ギンさんは男だったのです……。
そう、スーパーナニー下落合銀之助は、女装のベビーシッター。
でもなぜかあまりバレません、マンガだから?(おっと)
所属する「下落合ポピンズ倶楽部」受付担当である、妹の下落合美々子に
「ただのヘンタイ」
とけなされながらも、あふれ出る母性?を武器に戦い続ける子育て戦士なのです。(いや、戦いませんが)
ドラマ「ベビーシッター・ギン!」キニなるキャストですが、主役の下落合銀之助に、大野拓朗(敬称略)
これがまた、ビジュアルに驚きました、イメージ壊されてなくって(なんだこの言い回し)
逆に言うと、女装していても清潔感の損なわれない、お綺麗な男性俳優さんが増えてきた今だからこそのドラマ化なのかもしれませんねえ、などと思いました。
大野拓朗氏のつるつるお肌をご確認くださいw↓マンガと同じ、ヒゲがない!
(画像引用元漫画雑誌『Kiss』公式サイトhttps://kisscomic.com/news/gin_drama02.htmlより)
これまたビジュアルにびっくりの、下落合美々子役、ゆりやんレトリィバァ(敬称略)
眉毛の感じがよく似てらっしゃいます(笑)
最近は、原作がマンガであってもビジュアルを寄せるのが流行っているのでしょうか……↓
また、原作マンガにはないドラマオリジナルのキャストとして、執事・中津川龍之介役にゴリさんこと竜雷太(敬称略)
ギンさんを敵視する”子育てマエストラ”上大岡八千代役に、スリット美香子こと(こと?)高橋ひとみ(敬称略)がご出演!
ゴリさんの執事、柿ピー持ってたりしないでしょうねww
雅ちゃんもいまではすっかり大スター……って、話が逸れました。
ドラマ「ベビーシッター・ギン!」最終回は8月28日と9月1日
ドラマ「ベビーシッター・ギン!」は、毎週(水)よる8:40~NHK BS4Kにて
毎週(日)よる10:00~NHK BSプレミアムにて放送されてきました。
歌あり、踊りありで、ミュージカルっぽい?!←と書いた放送開始前。
はい、歌あり、踊りあり、ミュージカルでした。
各回、ミュージカルシーンがありまして、それも話題になったドラマ「ベビーシッター・ギン!」
最終回放送前なのに、早くも再放送を望む声がNHKに殺到しているとかいないとか。
第9回の再放送は、BSプレミアムでの最終回放送日、9月1日(日)午後4:30から、よる10:00からは第10回、いよいよ最終回が
そして、BSプレミアムより一足早く放送の始まった、BS4Kでは、8月28日(水)よる8:40から最終回が
放送予定(※放送は終了しました)
『ベビーシッター・ギン!』原作本1、2巻無料配信
原作本『ベビーシッター・ギン!』は、全9巻
文庫版全4巻

ベビーシッター・ギン! 文庫版 コミック 1-4巻セット (講談社漫画文庫)
- 作者: 大和和紀
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2013/07/12
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
イーブックジャパン https://www.ebookjapan.jp/ebj/という電子書籍のサイトでは、1,2巻が無料配信中です。
(画像をクリックまたはタップするとイーブックジャパンのサイトに移動します)
※追記 無料配信は終了しました。
観てから読むもよし、読んでから観るもよし♪
読むか観ないかはあなた次第です。(もうゴチャゴチャ)
おまけ~大和和紀作品と私
私がはじめて大和和紀作品を拝見したのは、いとこがみていた『週刊少女フレンド』に連載されていた『はいからさんが通る』を横目でチラリと。
目に入ったのは関東大震災のシーンで尚の事印象に残っているのですが、連載終盤にさしかかった頃にあたるので、1976~77年、昭和51年~52年頃でしょうか。
2人のいとこのおねーさん方が、夢中になってみて、それについて熱く語っている様をみて、がぜん興味をひかれ、本屋さんで購入したのが『はいからさんが通る』第3巻
↑これこれ、この表紙♪なつかしい♡
ロッキーホラーショーは、はいからさんで知りました(笑)
大正時代を舞台としたラブストーリーでありながら、そこかしこにちりばめられたギャグに大笑い、楽しみながら歴史を知るということも、大和和紀作品から学びました。
冒頭にも書きました通り『あさきゆめみし』も有名ですが、同じ源氏ネタ(ネタ?)でも『ラブ・パック』が面白くて大好きでしたね~。
こちらも光源氏が出てくる以上、ラブストーリーには違いないのですが、こちらの作品では、なんと光源氏は怪盗だった、というお話。
女性のハートを盗むから、とかいうんじゃあなくて、マジドロボーwといっても、裕福な者からせしめ、貧しき者に与えるという、いわゆる義賊。
そんでもって二重人格、つまり、光源氏は自分が怪盗であることを【知らない】ってえからてーへんだ!
ベースになるラブストーリーは【初恋】、そこにからむ、男装の麗人である検非違使長官、盲目の美少年、少女漫画のお愉しみてんこ盛り!
拙者(拙者?)全く存じませんでしたが、大人気作品の常で、『ラブ・パック』もテレビドラマ化されていたようです。(Wikipediaによる)
で、そういえば『モンシェリCoCo(ココ)』も面白かったなあ、なんて思ったら、なんとこちらもアニメ化されていた模様。昔からすごいのね、大和和紀作品。
ちなみに、『モンシェリCoCo(ココ)』はファッションデザイナーさんのお話です。
あと、私が最近知ったのは、『イシュタルの娘~小野於通伝~』これがまた面白い!
安土桃山時代から江戸時代にかけて実在した女性、小野於通(おののおつう)の物語。
まだ途中までしかみていないのですが、これこさードラマ化してくれー、テレビでやっとくれ、ってくらい先が気になって仕方ない。
この作品を観たあたりから、歴史漫画づいちゃって、『キングダム』『ビオランテ』『海のオーロラ』『秦始皇帝』『イティハーサ』
漫画のみすぎで、ハズキルーペ購入を考えている50歳、プ。
いやあ、マンガって、本当にいいもんですね♪
それでは、サヨナラ、サヨナラ、サヨナラ👋
お読みいただき、ありがとうございました!
クリックで応援いただけるととてもうれしいです。よろしくお願いいたします(^^)
にほんブログ村