ナゼキニエンタメ!

ナゼかキニなるドラマ、映画、漫画、本のお話。

「禅×21世紀」が面白かったのでその感想と書籍『脳の老化を99%遅らせる方法』を思い出したのでそのお話

当ブログにお運び戴き、誠にありがとうございます

2020年5月7日(木)にBS1スペシャルで放送された「禅×21世紀」を観た、「ナゼキニ」ブログ筆者の猫目宝石@nazekiniと申します。

 

片付けにとりつかれて?からというもの、私も例にもれず「禅」に興味を持ちまして。

片付け関連記事はこちら↓

www.nazekini.com

www.nazekini.com

 

とは言え禅のなんたるかは全くわかっておりませんけれども、番組が面白かったので記録しておきます。

よろしくお願いいたします。

「禅×21世紀」とは

 

冒頭に書きました通り、私が拝見したのは2020年5月7日の放送だったのですが、「禅×21世紀」、元々はNHKワールドジャパンで2020年3月14日に放送された番組で、5月の放送は、その日本語版とのことでした。

 

番組内容は、禅の英知は21世紀にこそ必要として、坐禅(瞑想)を中心に禅僧である川上全龍藤田一照インタビュー等で構成、2020年のコロナショックについても触れています。


春光院 川上副住職が語るマインドフルネスの誤解と本質(ICC KYOTO 2017)

 


オンライン禅コミュニティ磨塼寺(ませんじ)|藤田一照動画メッセージ

 

「禅×21世紀」番組内容と感想

禅の瞑想とは

禅の瞑想とは、観察と実験であると川上全龍

昨今流行しているメディテーション(瞑想)とは、多くの人が癒しや集中力を高めるものと誤解しているとし、対して禅の瞑想は

  1. 自分の反応を観察し、固定観念や価値観がどこから来ているかを調べる。
  2. それを取り除いたらどうなるか=実験

 「言葉を忘れて今この瞬間に感じていることに集中すること」

 

つまり、

「(瞑想をすると)こんな効果がありますよ」

という、成果を求めて行うようなものではないということです。

 

また、藤田一照によれば

瞑想とは解放であるとし、坐禅というのは床とのつながり、呼吸は空気とのつながり、つながり方をていねいに確認し、味わって、愉快になろう、楽しくなろう、というものだそう。

 

上記の動画をご覧いただくとおわかりいただけますが、スラックラインが出てきまして↓こんなの。ご参考までに。


スラックライン初心者講座 STEP2

 

ラインを足で止めて乗ろうとすると出来なかったけど、いつのまにか出来るようになったというのが、私としては非常に興味深いお話でした。

 

なんとなく、つながるってそういうことなのかなあと。

 

ちょっと「ヘウレーカ」だったかで観た、物理学の話を思い出しました。

それは、素粒子物理学の話だったのですが、素粒子というのは、視るまではフラフラと漂っていて、視ることで物質化する、というようなお話(ざっくり説明で申し訳ございません💦)

 

素粒子ってば、だるまさんが転んだみたいなことしてるのかと思ったらワクワクしてたまらなかったんですけれども、「視る」つまり「意識する」まではつながってるということなのかなあと。

 

そして、

「思考によって分断されている”つながり”を取り戻す」

 

「現代は情報の時代ですが、身体からの情報を含みません。身体は情報がいっぱいあるのに。

私(藤田一照)が考える”坐禅”は人間という存在の全体性を味わう体験です。

まずやってみて、何が起こるかを見る。重苦しくなく、軽くね」

 

と、川上全龍が仰られた実験と観察に通じるお話をされていました。

 

西洋的マインドフルネスは「自身の向上」や「癒し」「集中力を高める」ためのもの、といった”我”に向かったものであるのに対し、禅的マインドフルネスは自分を手放すこと。

 

というお話にも、いちいち頷きました。

 

西洋的マインドフルネス=自身の向上という目的もよくわかるけれども、お釈迦様が悟りを開いたのが、(自分に)厳しい修行をやめて、瞑想に入られた時だった、ということを思うと、軽やかなモンなのかもなあ、なんて思いました。

 

コロナショックと禅

私が観た5月7日の放送では、”コロナショック”に絡めてこんなお話もありました。

(新型)コロナは、痛い形で”自分たちがつながっていること”を教えてくれたと。

自分の吐いた息を他人が吸う、つまり、

「自分が生き残るためには、周りが生き残らないと、(しかも幸せに)」

 

「脳の老化を99%遅らせる方法」

 

今年の初めに、「脳の老化を99%遅らせる方法」という本を読みまして。 

 

この本を読むに至った経緯というのが、最近、頭に浮かんだことをすぐに忘れるという現象が頻発しまして、ヤバいんじゃないの?とドキドキしていたところに目についた、という(笑)

 

で、内容としては脳みそに疲れをためないのがいいですよ~ってなことだったんですが、私がこの本で初めて聞いた、いや、目にした言葉”デフォルトモード・ネットワーク”。

 

で、その”デフォルトモード・ネットワーク”ってのは何かというと、ざっくりいうとボーっとすること。

 

ホントのホントにざっくりですからね、厳密にいうとデフォルトモード・ネットワーク時の脳は血流量がアップしている、つまり働いているのです。

 

ええ?ボーっとするのに働いている?

って、なんだかもうワケわかめ~ですが、つまりはこれが瞑想に繋がってくるわけです、私の中で。

 

瞑想って「半眼」っていうスタイルで行いますが、これって眠りかけみたいw

 

考えて考えて出来なかったことが、うとうとした時にピーン!とひらめいたりして、つまりはこれってプチ悟りの状態なんじゃないの?とか思ったり。

 

瞑想とはぼんやりすることと見つけたり(ええ?)

 

えー、「半眼」に関して面白いことを聴きまして。や、これも読んだのかな?

 

目をあまり大きく見開くと、余計なものも見えてしまう、半眼で見ていれば許せることもあるというようなお話。

 

それを知って、歩くときも半眼を実行した私です。本当。

まずはやってみないと。

実験と観察です。

 

お後がよろしいようで。

 

※以上全て敬称略 

 

最後までお読み戴き、

ありがとうございました🍀 

コメント、シェアお気軽に😄

 

リクエスト、記事の引用、寄稿等につきましてはお手数ですが、記事下またはサイドバーの「お問い合わせはこちら」よりご連絡ください。

 

↓クリックで応援戴きありがとうございます♪励みになります💪

にほんブログ村 テレビブログ テレビ感想へ
にほんブログ村