当ブログにお運び戴き有難う存じます✨
「ナゼキニ」ブログ筆者の猫目宝石@nazekiniと申します。
ここ最近、立て続けにInstagramに不自然な日本語のダイレクトメッセージ受信。
ナニかあったワケではないのですが、アヤシイと思ったのでことの顛末を書いておきます。
よろしくお願い致します。
- インスタグラムに外国人からのDMが届いた
- 24時間戦え起きていますか?
- 今度はイギリス人のサージョンからメッセージが来た
- DM送信してきた人物の共通点
- DMを送ってくる目的がわからない
- インスタグラムで不快なDMを受け取らないために
インスタグラムに外国人からのDMが届いた
ある日、Instagramに猫の写真をアップし、フォローしている方々の写真をチェックしていたら、
「こんにちは、友よ!」
という出だしのダイレクトメッセージを受信。
差出人は、つい先ほどフォローバックしたアカウント。
フォローバックのお礼をダイレクトメールで挨拶される方は時々いらっしゃるので、そういうことだろうなと思いました。
ヘンテコリンな日本語の理由もすぐに解明、日本語勉強中のアメリカ人だというのです。
英語が話せるか聞かれたので、得意ではないが少しづつ勉強中だと返信すると、調子に乗りやがって(え?)英語で再びメッセージが。
はじめは英語の勉強になるし、まあいいかと返信したのですが……。
24時間戦え起きていますか?
日本が好きだ、日本人は親切だ、とメッセージに書いてきているので、日本代表としてはここは私も親切にしておかないとと思い(日本代表?)
簡単な英語ではあるけれども間違いがあってはいけないと、辞書や翻訳ソフトで確認してから返信。手間だったよ、正直言って。
そしてこちらからも質問を返したワケです。(英語で)
「日本に来たことがあるということだけれど、日本のどこに来ましたか?」
ところが即レスの割に私のその質問には答えず、再び日本は素晴らしいので好きです、というとんちんかんな返事。
そして、
「私は日本食ではラーメンが好きです、あなたは?」
という質問(英語)で締めくくられていました。
ムム?私の英語が通じなかったか?と、その時は右から左へ受け流しておりました。
それより、ラーメンは日本食なのか?
いや、置いといて。
まあ、また返信したのですが、この辺りでちょっと面倒臭いなと思い始めていました(失礼💦)
もともと日本語でもスマホで文字を打つのが苦手な上に、英文を考えるのに時間をとられる(笑)
さらに、時はまさにゴールデンウィーク、家族在宅でそれほど個人的なこと?に時間を割いていられない━
しかし、再び即レスでメッセージ着。
実際、見ている時間もなかったので、今回はしばらくそのままにしておきました。
やがて、また私がInstagramに写真をアップすると、その自称アメリカ人からメッセージが。
「日本は今何時?」(英語で)
時間の数字だけ打って返しましたが、そういやアメリカは今何時よ?と思って時差を調べると、長くて半日くらい違うワケです(ざっくり説明すんません)。
この人、寝ずにインスタ観てるんけ?(”け”ってお下品な)
学生さんなのか?と思っていると、またまたメッセージが。
そして
「私の名前は〇〇です。あなたは?」(これまた英語で)
という質問が来ました。
実は、この質問はこの時で2度目。
あなたは学生さんなんでしょうかねえ?むやみにインターネット上で名乗るもんじゃありませんよ
と教えてさしあげようとしたけれど、これもすぐには英文化出来ない私の英語力(笑)
そうだ、日本語を勉強しているといっていたし、翻訳ソフトもあるだろうと、日本語で返信しました。
なるべく簡潔なほうがいいだろうと
「日本はゴールデンウィークという連休に入りました。私は少し忙しい」
と書きました。THE直訳系。
そして、連休明けに改めて英語で返信したところ、そのアカウントは削除されていましたとさ。
今度はイギリス人のサージョンからメッセージが来た
正直、こちらとしては辞書ひいたり時間を割いて丁寧に返信したというのに、なんだそれはとご立腹でしたが(何様?てか日本語大丈夫?)、相手はもしかしたら繊細な学生さんで、返信が遅いことに傷ついちゃったのかもしれないと思い、許してやることに致しました。(ホント何様やねん、てかいちいちニホンゴ変)
数日経ち、またまたフォローバックのタイミングでメッセージが届きました。
前回よりは比較的上手ではありましたが、不自然な日本語。
相手はドナルド(ダックかよ✋)と名乗り、
「あなたの名前は何ですか?」
ときたもんだ。
外国人であろうことはすぐにわかりましたが、今度は英語はできますか?とは書かれていなかったので日本語で
「私の名前はプロフィールにあります」
と返信。
すると、やはり即レスで、今度は日本のどこに住んでいるかときたもんだ。これも日本語。
「プロフィールにありますよ、ドナルドさんはどちらにお住まいですか?」
と日本語で返信すると、またまた即!レス!ニホンゴ!で、イギリス人の外科医でシリアで平和維持活動をしてる、という。
シリアとの時差を調べる私。(ひまか?)
するとその時間はシリアは明け方、外科医なら夜勤とかもあり得るけど……。
などと考えている間にまたまた即レスand日本語で
「あなたの職業は何ですか?」
前のメッセージの自称アメリカ人といい、プロフィールを見ないんかい!とイラっときたのと(短気?)、これはこういうパターンのナニかだ(?)と思ったので、今度は英語で、
「プロフィールを見てください」
と返信し、用事があったこともあり即退出致しました。
(後述しますがこれで私のオンライン表示が消えたはずです)
すると急に返事なし(笑)
しばらくしてInstagramを確認開いてみると、相手はオンラインだったので、ダメ押しに(というよりは半ば嫌味で)再び英語で
「Do you undestand?(おわかり?)」
と送信。
Instagramではオンラインだとアイコン上に蛍光グリーンの丸印が出ますが、自称イギリス人の外科医さんはオンラインにもかかわらず、そして、あんなに即レスだったにもかかわらず返信なしだったので、無視(されたこと(笑))決定。
自称アメリカ人も、自称イギリス人も、単に日本人と交流してみたいだけと思えなくもないですが、1,2回のやりとりで相手の名前や職業を聞き出すのは無礼だしアヤシイ。
最初のメッセージの送り主である自称アメリカ人は、メッセージはやたらよこす癖に、こちらがInstagramに投稿した写真には何の反応もなかったというのも引っかかりました。
DM送信してきた人物の共通点
実は自称イギリス人の場合、すぐに前のパターンと同じだとピン💡ときていました。
というのも、自称アメリカ人も、自称イギリス人も、
- アイコンは花の写真で、プロフィール欄がほとんど空欄。
- 美しい花の写真を数時間以内で数枚アップしている。
- 動物の写真をアイコンにしている女性らしき人物ばかりをフォローしている。もしかするとほとんど日本人だったかも。
という共通点があることに気づいちゃったのデス。
共通点があるということは、同一人物か、もっと考えれば組織立って同じことをしているかもしれない。
推測ですが、日本人ならメッセージを無視しないと思われているのではないでしょうかねえ。
InstagramでもTwitterでも
「DMお断り」
みたいなことをプロフィールに書いている人が多いのは、こういうことかな?とも思いました。
DMを送ってくる目的がわからない
私としては、英語は勉強したいのでやり取り自体はウェルカムだったので、むしろ
「やったね、タダで英語の勉強ができる♪」
という、やらしい嬉しい思いで返信しただけにガッカリです(自業自得)。
自称アメリカ人も自称イギリス人も、それが本当かどうかは確認できませんし、はっきり言って信じていません(笑)
日本語も今は翻訳ソフトの性能もかなりいいので、どこの国の方々でも日本語のメッセージを送信できると思います。
私の場合、2,3回メッセージがきたというだけで、何らかの被害に遭ったと言うワケではないのですが、目的がわからないので不快。
そこで、色々考えてみました。
インスタグラムで不快なDMを受け取らないために
今回、こういうことがあって思い出したのですが、Instagramを始めた頃、メッセージが届いていることに気づかなかったことがありました。
確かその時には、フォローしていない人からのメッセージに対しては、受信を承認しないと受信できないようになっていたなあと。
それを思うと、確実にメッセージのやり取りが出来るように、フォローバックされるのを待ってメッセージを送信してきたと考えられます。
私の場合、フォローされたらフォローバックする、というのではなく、相手の方のページを必ず確認してからフォローバックしています。
アップされている画像はもちろん、フォロー数とフォロワー数のバランスや、時にはフォローしているアカウントの一覧までチェックします。
ですので、場合によってはフォローバックしないこともあります。
しかし、敵もさるもの引っ掻くもの、今回のように花の写真だったり、フォローしている人の一覧が動物のアイコンだったりすると、一見してアヤシイとは思えません。
それでフォローバックしたらこの有様(笑)
なので、ブログに書いておこうと。
また、先述したようにInstagramでは初期設定ではオンライン状況が一目でわかるようになっていますので、相手がオンラインであることを確かめてメッセージを送信していることも考えられます。
そこで、私はとりあえずオンラインを非表示に設定しました。
オンラインを非表示にすると、自分もフォローしている人や、フォロワーのオンライン状況が表示されなくなるらしいので、そこのところよろしくお気を付けください。
オンライン非表示の設定の仕方は簡単で、アプリの「設定」から「プライバシーの設定」→「アクティビティのステータス」にすすみ、スイッチをオフにするだけです。
また、アカウントを非公開に設定するという手段もあります。
非公開に設定すると、承認した相手しかフォローできなくなり、自動的にダイレクトメッセージも承認しないとやりとりができないので、こちらの方がより安全かもしれません。
まあでも、今回の私のように相手がフォロワーになってしまったらダイレクトメッセージの避けようもありませんが💦
※以上全て敬称略
最後までお読みいただき
ありがとうございます♪
関連記事はこちら↓