#ナゼキニ

ナゼかキニなるヒト、モノ、コト。I am curious about that for some reason.

【ABBA】アバ再始動に沸く私【音楽】

当ブログをご覧戴き有難うございます✨ 

「ナゼキニ」ブログ筆者の猫目宝石@nazekiniと申します。

 

何を隠そう、隠していませんが、私はABBA=アバが大好きでした。

 

そのアバが、解散からおよそ40年経とうかという、2021年11月5日にニューアルバム発売、本格的に再始動するというニュースを知ったからもう大変!

今回はアバ愛を語ります。

そして実際語りました↓(笑)

stand.fm

よろしくお願い致します。

ABBAアバとは

 

ABBA(アバ)とは、スウェーデンのポップグループ。


www.youtube.com

 

活動期間は1972年から1982年、超有名だと思うので説明するまでもないかもしれません。

 

一応ざっくりご説明いたしますと、メンバーは、アグネタビョルンベニーアンニフリッドの女性2人、男性2人のグループで、一時期は夫婦2組でしたが、夫婦解散でグループ解散。ちーん!

 

元々ビョルンベニーは母国スウェーデンでは有名アーティストだったそうで、ABBA解散後もご一緒にお仕事されていたりして、そのたびに再結成しないんですか?的なインタビューを受けていたそうですが、このたび、やっと、やーっと再始動です。

 

ちなみに、ビョルン&ベニー名義の頃の代表曲「木枯らしの少女」↓


www.youtube.com

 

生きている間にABBAのニューアルバムが聴けるとは( ;∀;)

私のアバ好きについてはこちらの記事に少し↓

www.nazekini.com

 

 

ABBAと私

 

私がABBAを知ったのは、小学校の高学年の頃。

近所の、というか、斜め前の御宅に住む同学年の女の子が聴かせてくれたABBAのアルバムにひとめ惚れ、じゃない、ひと聴き惚れ?!

 

お小遣いを握りしめ、カセットテープを買い集めたものでした。

しかし、ほどなくABBA解散で、動くABBAを観ることなく月日は過ぎてゆきました。

 

私が発売日を待って買ったアルバムが、ABBA解散前最後のアルバムでした↓「The Visitors」


www.youtube.com

 

ABBAを知ったおかげで洋楽に興味を持ち、英語も好きになったという。

間違いなく今の自分を形成している存在です。

 

解散を知った時、一度動くABBAを観たかった!と思ったものでしたが、インターネットの普及で動くABBAを観ることは叶いました。

 

しかし、欲を言えばコンサートを観たかった、という話で、再結成してくれないかな~と願いつつ、リコンしちゃったから難しいのかなあとも思ったり。

 

なので、今回再始動のニュースを聞いた時にはオドロキ通り越して無反応だったという(笑)

 

かつて、一度観たかったと思ったバンド、HANOI ROCKSが再生した時にも

「生きている間に動く彼らが観られるようになるとは!」

と感動しましたが、今現在同じ思いを再び抱いており、なんてラッキーなんだと。

 

HANOI ROCKSについてはこちらの記事に少し↓

www.nazekini.com

www.nazekini.com

 

ABBAに話を戻しますと、この記事の最初に挙げたMVについて、私はコスプレというか、単にこういう衣装で歌ったんだなと思っていたのですが、正式に王室の前での(王室の前?)での演奏だったことを最近知りました。

 

 

ABBAニューアルバム「Voyage」

 

さて、ABBAファン待望のニューアルバムは「Voyage」

Voyage (Standard CD)

 

日本語訳詞つきMV↓「I Still Have Faith In You」


www.youtube.com

 

私はこちらの曲の前に、ベストヒットUSA「Don’t Shut Me Down」を視聴していまして↓


www.youtube.com

 

変わらぬABBAのサウンドに涙が溢れました。

 

ABBAの魅力

 

ABBAの魅力、それは女性二人の高い歌唱力にもありますが、何と言ってもその音楽の多様性にあると思っております。

 

ディスコサウンドでブレイクした印象がありますが、ハワイアンぽいものや、民族音楽っぽいもの、ロックと聞いてて飽きません。


www.youtube.com

 


www.youtube.com

 


www.youtube.com

 

あー、楽しい。私だけ?(笑)

 

以上、ABBA再始動に沸く私でした。

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございます🍀

関連記事はこちら↓

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
一押し応援☝ありがとうございます♪