#ナゼキニ

ナゼかキニなるヒト、モノ、コト。I am curious about that for some reason.

いろいろ日記その3「エール」でハッとしたもう一つの事

当ブログにお運び戴き、誠にありがとうございます。

「ナゼキニ」ブログ筆者の猫目宝石@nazekiniと申します。

 

今日も今日とてうまく時間が刈り取れず、書きたいこと日記の更新と相成りました、誠に面目が立ちませんことよ、ヨヨヨ。

 

本日もよろしくお願い申し上げます。

 

さて、前回のいろいろ日記に朝ドラ「エール」のことを書きました↓

www.nazekini.com

 

実は、それより前にも「エール」からビビッときたことがございまして。

 

そのお話をする前に、少し説明が要るのですが、今の仕事に就いてから、験を担ぐとか、六曜とか、占い、風水などを意識するようになりました。

 

それまでの私は、雑誌の星占いはイイ事だけを信じ、カンはいいけれども霊感のようなものはなく(笑)

 

お付き合いのあった方々の中に風水好きな方が居たり、占いを頼りになされていたりする方がいらっしゃったこともありましたが、そういう方々のお話を、楽しそうだなあと、対岸の火事のような感覚(ちょっと違)で聞いておりました。

 

しかし、全くの一人で仕事をするとなると、基準のようなものが欲しくなる━ということから六曜などを参考にするようになり。

 

ある時、人間関係、仕事関係、体調と、どれもうまくいかないことがあり、あまりめげない方でしたが流石になんだかなあ~と思っていたところに、私の事を占ってくださる方が現れました、ジャジャーン!

 

その方のお人柄もあると思いますが、兎に角良いことをたくさん言ってくださる。

 

それで、自分はずっと運がイイ、周りに、出会う人に恵まれていると思ってきた自分を、それでよかったのだ、と思え、とても励まされました。

 

その時、占いって、人を元気づける力があるんだなと思い。

 

話がまた少し飛びますが、子供の頃は『My Birthday』↓こういうの。をみたり、

大人になった少女たちへ! My Birthday (実用百科)

大人になった少女たちへ! My Birthday (実用百科)

  • 発売日: 2012/11/15
  • メディア: 大型本
 

 

人並みに?トランプ占いなどもしたりして。

 

小学校高学年の時には、タロットカードが欲しくなり、お正月かなんかに購入、今でも持っております↓



写真が暗くてすみません💦

それなりに占いに興味を持っていた時期もあった、という。

 

ここでやっと「エール」に繋がるんですが、朝ドラ「エール」第…

もう何話目だったか忘れてしまいましたが、主人公””(二階堂ふみ)の歌の先生である”ミュージック・ティーチャー御手洗”(古川雄太)が、

「人の役に立ちたい」

と思って”占い師”になった、というエピソードがありました。

 

その時、ミュージック・ティーチャー御手洗が使っていらっしゃったカードが、私の所有しているカードと同じ絵柄のタロットだったという。

 

且つまた、私自身もミュージック・ティーチャー。

 

「人の役に立ちたい」

ということはここ数年常々思っておりまして、その点でもビビビ。

 

いつもなら録画で楽しむところ、その回はナゼかキニなり放送時間に拝見していた「エール」これぞ、THEナゼキニ現象。

 

と、いうわけで、だからどーしたと言われてしまえば、ハイそれまでよなお話、

お読みいただき、誠にありがとうございました。

 

ハイそれまでヨ

ハイそれまでヨ

  • ハナ肇とクレイジー・キャッツ
  • 歌謡曲
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

ブックマーク、コメント、シェア、心より感謝申し上げます! 

↓クリックで応援いただけるととても有難いです♪よろしくお願い致します(^^)

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

関連記事はこちら↓

www.nazekini.com

www.nazekini.com

www.nazekini.com