#ナゼキニ

ナゼかキニなるヒト、モノ、コト。I am curious about that for some reason.

ダイソー【はがせるネイル】で、更年期の爪のお悩み解消~更年期うつにも効果あり?!【ここが困ったコーネンキ】

【2018年11月22日公開2020年3月更新】

当ブログにお運び戴き、誠にありがとうございます

「ナゼキニ」ブログ筆者の猫目宝石@nazekiniと申します。

 

ネイルカラーなんぞライブの時くらいでしたが、更年期になって爪にスジが入ったり、二枚爪といって、上側のほうが剥がれたり……。

 

さすがに素爪を人前に晒すのははばかられるようになりまして、ちょこちょこ爪を染めるようになりました。

 

しかしながら、除光液が爪を傷めるという話を耳にして、除光液が要らないネイルカラーはないものかと探してみたら、はがせるネイルにたどりつき。

 

今回は、自分で試してみたはがせるネイルの感想と、趣味で勉強している中医学、東洋医学で知ったことを合わせて記事にいたします。

よろしくお願いいたします。

爪は肝のはな

 

中医学、東洋医学では、「爪は肝の華」と言います。

 

爪には血液の状態が繁栄されますから、その血が作られる【肝(肝臓とその周辺)】の華(=状態が出る)、というわけです。

 

ざっくりいうと、血の不足(=血虚)から爪に不調が出るのですが、なんでかというと、血にも巡るところに優先順位があって、末端の爪はどうしても後回し(ええ?)

 

それで、血の量が足りなかったり、薄かったりすると爪に不調が出るのです。

www.nazekini.com

 

血も水分ですから、年取って潤いが不足=血の不足。

すると、爪に縦線が入ってくる、つまり皺。

 

なので、爪の健康を保つには、血を養う赤や黒の食材を摂ることも肝要↓

www.nazekini.co

www.nazekini.com

 

私が実際に使ってみた【はがせるネイル】 

胡粉ネイル

胡粉(ごふん)」というのは、ざっくり言うと貝殻の粉

 

昔は、この胡粉をおしろいとして使っていたり、韓流歴史ドラマでは、布を白く染めるのにも使われていました。

(「イ・サン」第7話「逆転の白」) 

第5話

 (↑画像は第5話)

 

胡粉の粒子は丸く、肌や爪を傷めにくいそうです。

 

胡粉ネイルは、その胡粉と”和”の顔料を使った日本製のネイルカラーで、色が個性的なのも特徴。

 

あのマニキュア特有のツンとした刺激臭もナシ。

 

胡粉ネイルの会社、上羽絵惣株式会社では「アルコールで落とせる」とあり、専用の除去液も販売していますが、入浴中にはがれかけてきたので、剥いでみたら、ぺろーんと綺麗にはがれました。

 

と言うワケで、お湯でふやかすことでも剥がせます。

 

ですので、持ちはよくないです。水仕事してると、爪先があっさりハゲてきます。

でも臭わないので、塗りなおしも苦にならないし、乾くのも割と早いです。

 

胡粉ネイルの公式サイト↓

www.gofun-nail.com

amazonでも購入可能

胡粉ネイル 艶紅(つやべに)

胡粉ネイル 艶紅(つやべに)

  

 

CANMAKEエフェクトネイルズ ピールオフカラーズ

これもほとんど匂いません。

こちらのいいところは、何と言ってもリーズナブルなその価格。

amazonでの購入当時のお値段、なんと302円でした。

キャンメイク エフェクトネイルズ ピールオフカラーズPC02 ソフトクリーム 5ml

キャンメイク エフェクトネイルズ ピールオフカラーズPC02 ソフトクリーム 5ml

 

しかし残念ながら、販売終了

まあ、これは正直、すぐにはがれてきてしまうので、販売終了も無理ないかも(^^;

 

また、キャンメイクでは、”ピールオフベースコート”というのも人気で、その名の通り、ベースにこれを塗っておけば、上に塗ったどんなネイルもベースごと剥がせる、というもの。

 

しかし、これも残念ながら販売終了

今でははがせるネイルはひとつも見当たらないキャンメイクの公式サイト↓

www.canmake.com

 

ピールオフカラーズも、ピールオフベースコートもまだ持っています(笑)

 

カンコレ水性ネイルカラー

こちらにも挙げました↓が、ダイソーで手に入るはがせるネイル↓

www.nazekini.com

 

ヒャッキンだからね、と期待していませんでしたが(あ)しっかり重ね塗りすれば、先に挙げたキャンメイクのネイルよりずっと持ちます。

 

上記2点に比べると、少しニオイますが、元々ネイルカラーが臭うことを思えば大したことはありません。

 

【追記】

この記事を挙げたあと、ダイソーに続々はがせるネイルが並びましたね~色もポップなものが増えていて、ついまた買ってしまいましたw

f:id:nazekini:20200304145315p:plain

 

カンコレのものより少し大きめで、塗りやすいです。

黄色とか、赤とか、グレーとか、色々ありましたよ~
 

ビューティーワールドはがせるマニキュア

【ビューティーワールド】というところからも”はがせるマニキュア”の名前で出ています。  

BW はがせるマニキュア スキンベージュ HGM388 (7mL)

BW はがせるマニキュア スキンベージュ HGM388 (7mL)

  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

 

私は【claire's】(クレアーズ)という、アクセサリー雑貨チェーン(イオンなどに入っている)の店頭で購入。

 

こちらもお値段 4~500円。

試した中では一番持ちがよかったかな。でもニオイは一番キツく感じました。

 

はがせるネイルは爪に悪い?

 

ここ一、二年で【はがせるネイル】は結構増えたみたいで、検索かけると色々出てきます。

 

除光液が爪によくないと耳にして、剥がせるネイルを愛用するようになった私。

 

ですが、「剥がす」行為もあまり爪には優しくないかなと思うので、一度ネイルを塗ったら一週間はそのまま、剥がれた部分を補修する感じで塗りなおして持たせています。

 

はがした後はオイルを塗りこんだり、のびた爪は切らずにやすりで削るようにしたり。

 

趣味の【なんちゃって薬膳】のおかげもあってか、二枚爪はほとんど解消されました♪

と、いうことから考えても、はがせるネイルは爪に悪いということはないんじゃないのかなと思います。

 

はがせるネイルを剥がす際には、必ずお湯(37度~42度、お風呂くらいの温度のお湯)でふやかしてから剥がすことが最大のコツです。

 

ちなみに、ネイルを塗るのはコーネンキウツにも効果的。

 

指先というのは、一番自分の目に入りやすく、自分の目に入る部分のオシャレは気分を上げてくれるし、指先を使うのは脳にいいそうですよ♪

 

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました🍀 

お気軽にコメント、シェア戴けますと嬉しいです。

 

リクエスト、記事の引用、寄稿等につきましてはお手数ですが、記事下またはサイドバーの「お問い合わせはこちら」よりご連絡ください。

 

↓クリックで応援戴けると励みになります♪

にほんブログ村 健康ブログ 更年期障害へ
にほんブログ村